スポンサーリンク

[Googleスライド]インデントの記号を自由に変更する方法

Googleスライドインデント自由に変更 Googleスライド

Googleスライドで資料を作成するとき、インデントの記号を別のものに変更したいということはないでしょうか。

googleスライドインデント

ツールバーからインデントをつけようと思うと、6種類の中から選ぶ必要があり、資料のイメージと合わない、、なんて時に知っておくと便利な方法です。

この記事でわかること

Googleスライドでインデントの記号を自由に変更する方法

スポンサーリンク

インデントの記号を自由に変更する手順

ではさっそく手順を紹介していきます。

手順①:どれでもいいのでインデントをつける

どれでもいいのでインデントをつける

ツールバーからインデントのマーク(上図の赤枠部分)を選択し、表示されたインデントのパターン候補の中からどれでもいいので選んでインデントをつけます。

手順②:インデント部分にカーソルを合わせて右クリック

インデント部分で右クリック

インデント部分にカーソルを合わせて右クリックを押すと、インデント部分だけが選択されたような状態になり、「代替テキスト」と書かれたウィザードが出現します。

ウィザードの中で「その他の記号」を選択します。

手順③:好きな記号を選択

「代替テキスト」と書かれたウィザードから「その他の記号」を選択すると、「特殊文字を挿入」と書かれたウィザードが出現します。

めっちゃいっぱい記号が並んでいますね。

これらの記号がどれでも使えます。好きな記号を見つけてクリックするだけです。

その他の記号を押下

手順④:手書きで検索もできる

とはいえ、特殊な記号は読み方もわからないという場合もあるとおもいます。

そこで、手書きで記号を書いて検索することもできます。

手書き検索

試しに「Σ」とマウスで手書きしてみたところ、左側に候補が出てきてくれました。

左側の候補をクリックすると、Googleスライド上のインデントも記号が変わりました。

インデント変更

コメント

タイトルとURLをコピーしました