スポンサーリンク

[Excel]ファイルや特定のセルにパスワードをかけて保護し、編集できなくする方法とパスワードの解除方法

セルにパスワードをかけて保護する方法とその解除方法 エクセル

エクセルファイルを複数人に共有する場合、誰かが関数や計算式をいじってしまいファイルが壊れてしまうことを防ぐため、編集できないようにパスワードをかけて保護することができます。

しかし、いざ関数や計算式を修正する必要ができたときにパスワードを忘れてしまい編集できない!ということもありますので、パスワードは忘れないようにしておくことが重要です。

この記事では、

  • エクセルにパスワードをかけて保護する方法
  • パスワードの解除方法

についてまとめております!

スポンサーリンク

ファイル(ブック)にパスワードを設定する方法

パスワードを知らない人はエクセルファイルを開けないようにする方法です。

メニューバーから「ファイル」から、「情報 > ブックの保護」をクリックする。

「パスワードを使用して暗号化」を選択すると、パスワードの設定ウィザードが現れますので、任意のパスワードを入力して「OK」を押す。

入力したパスワードは忘れないようにしっかり再確認しておきましょう。

パスワードを再入力して「OK」を押す。

すると、エクセルファイル全体に鍵がかかり、パスワードを知らない人は内容を確認できなくなります。

正しくパスワードがかかると、「ブックの保護」の下に「このブックを開くにはパスワードが必要です。」と表示されます。

ファイルを開こうとすると、パスワードの入力を求められるようになりました。

これでパスワードを知らない人はファイルの内容を確認することができなくなりました。

ファイル(ブック)のパスワード解除方法

エクセルファイルのパスワードを解除するには、パスワードをかけた時と同様に「ファイル > 情報 > パスワードを使用して暗号化」を選択し、パスワード設定時に入力したパスワードを削除すればOKです。

シートにパスワードを設定する方法

ブック内の特定のシートのみパスワードを設定して、パスワードを知らない人はシートの閲覧ができないようにする方法です。

使用している関数用のテーブルやリスト等を記載してるシートをロックしたい場合等に便利です。

ロックをかけたいシートを開きながら、ファイルにパスワードをかける方法と同様、メニューバーから「ファイル > 情報 > ブックの保護」を選択し、「現在のシートを保護」を選択してもパスワードの設定ができるのですが、もっと簡単な方法があります。

パスワードをかけたいシートのタブを右クリックし、「シートの保護」を選択。

任意のパスワードを入力し、チェックボックスによって制限の範囲を選択。

パスワードで保護していても、チェックをした項目はパスワードを知らない人も操作することが可能になります。

シートのパスワード解除方法

パスワードを設定したときと同様に、パスワードを解除したいシートのタブで右クリックし、入力したパスワードを消去すればOKです。

セルにパスワードを設定する方法

関数や計算式を入力したセルを他人に編集されたくない場合、セルごとにパスワードをかけることができます。

今回はエクセルで三角形の面積が求められる計算式が入っているとして、面積の計算結果のセルには「底辺×高さ÷2」の計算式が入っているので、このセルにパスワードをかけて保護したいと思います。

パスワードをかけたいセルが含まれるシートを全選択し、右クリックして「セルの書式設定」を選択。

保護のタブから、「ロック」のチェックを外して「OK」を押す。

特に初期設定をしていない場合、デフォルトで「ロック」にチェックが入っているかと思います。

ここで「ロック」にチェックがついているセルは後の工程でロックがかかり、編集できなくなります。逆に特定のセルのみ編集可能にする場合には編集するセル以外は「ロック」にチェックを入れます。

保護したいセルを選択(範囲選択でも可)し、右クリックして「セルの書式設定」を選択。

編集を制限するセルは、「ロック」にチェックを入れ「OK」を押す。

メニューバーの「校閲」から「シートの保護」を選択し、パスワードを入力して「OK」を押す。

下の画像でチェックがついている2項目については、チェックを外してしまうとセルの選択すらできなくなってしまいますのでデフォルトのままチェックを入れておきましょう。

パスワードの再確認用のウィザードが現れますので、もう一度同じパスワードを入力して「OK」を押す。

これで、計算式の入ったセルを編集しようとするとエラーが出るようになります。

セルのパスワード解除方法

パスワードがかかっていると、「シート保護の解除」というボタンが出現しますので、ここをクリックして出現したウィザードにパスワードを入力し「OK」を押すとロックが解除されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました