スポンサーリンク

[Excel]行や列の幅を一瞬で揃える方法

行や列の幅を一瞬で調節 エクセル

エクセルでセルの中に文字を入力していて、行や列の幅を揃えたいということはないでしょうか?

1列ずつ幅を調整していくのはめんどうなので、一瞬で調節できたらいいですよね。

こんなお悩みを1秒で解決する方法をまとめました。

この記事でわかること

エクセルの行や列の幅を一瞬でいい感じに調節する方法

スポンサーリンク

この記事が役に立つ状況の例

例:エクセルの列幅をセル内の文字列に合わせて調節したい

エクセル行列幅の調節

完成イメージ

完成イメージがこちらです。

エクセル列幅調節

一瞬(リアルに1秒)でそれぞれの列に記載された文字の最大幅に調節できました。

手順解説

手順①:Ctrl + A で全体選択

全体選択
Ctrl+Aで全体選択

もちろん必要な部分のみ選択してもらっても構いません。

手順②:Alt + H + O + I

一瞬で列幅調整

これだけで、C列はもっとも文字数の多い「トニー・トニー・チョッパー」の幅に調節されました。

ちなみに、行の幅を調節したい場合は「Alt + H + O +A」で調節できます。

まとめ

幅を調節したい部分を選択して、「Alt + H + O + I(A)」で一瞬で幅を調節することができます。

今回の例では表のカラム数が少ないので1列ずつ調節してもそこまで手間ではありませんが、何列も幅を調節したい場合は絶対知っていたほうがいいショートカットですよね。

  • 列幅を調節:Alt + H + O + I
  • 行幅を調節:Alt + H + O + A

是非試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました