今回は私が普段使っているマウス「logicool(ロジクール) MX ERGO」がとてもオススメなのでレビューしたいとおもいます。
普段のパソコン作業での「あったらいいな」という機能が詰まりまくったマウスで、パソコン作業の速度も上がり、結構世界が変わります!
- 私の愛用マウス「logicool MX ERGO」のオススメ機能
- 売切れ続出のlogicool MX ERGOはどこで買えるのか
logicool(ロジクール) MX ERGOの特長
まずはこのlogicool(ロジクール) MX ERGOが、他のマウスと比べてどうオススメなのかをまとめていきたいとおもいます。
- 狭いスペースでの操作が可能
- ボタンに機能のカスタマイズが可能
- 2つのPCをボタン1つで切り替え可能
- 1分の充電で8時間のワイヤレス使用が可能
特長①:マウスを動かさないので狭いスペースでの操作が可能

まず見た目からわかるように、logocool MX ERGOは親指部分に設置されたトラックボールを操作することでポインタを移動させる仕様となっています。
これにより、マウスをデスクの上で動かす必要がないため、小さなデスクの上でもマウスを動かすことなく操作をすることが可能となっております。
特長②:マウスに設置されたボタンに好みの機能のカスタマイズが可能

logicool MX ERGOには機能のカスタマイズが可能なボタンが6つあります。
logicool optionsというアプリを使って、アプリ毎にそれぞれ好みの機能を割り当てることができるので、作業効率が向上すること間違いなしです。
個人的なオススメ設定をまとめました。
対象アプリ | オススメ設定 |
Google Chrome | タブ移動 (= Ctrl + Fn + →) |
Excel | 左右スクロール |
全アプリ | ウィンドウ切替 (= Alt + Tab) |
特長③:WindowsとMacの2種類への接続をボタン1つで切り替え可能

同梱のレシーバーを使用したUnifyingとBluetoothの2種類の接続に対応しており、マウス上面中央のボタンで2種類の接続を切り替え可能です。
これにより、WindowsでコピーしたものをそのままMac上へペーストすることができたり、活用により大幅に作業効率が向上します。
特長④:1分間の充電で約8時間のワイヤレス使用が可能

マウスの前面にUSB Type-Bの充電口が備わっており、1分間の充電で1日(約8時間)のワイヤレス使用が可能です。
フル充電で約4カ月のワイヤレス使用が可能であり、充電切れに悩むことはなさそうです。
ただ、少し充電口にケーブルを挿しづらいです。
logicool(ロジクール) MX ERGOはどこで買える?
私はこのマウスの存在を知って、エディオン、ヨドバシカメラ、、の実店舗を巡りましたがどこも売切れており全店舗に在庫がないと言われ諦めかけました。
しかし一応ネットで確認してみたところ、購入することができましたのでネットでの購入をオススメいたします。
2種類のPCを使われている方には特にオススメしたいマウスです。もちろん1つのPCだけを使用されている方にもかなりオススメです!
コメント