スポンサーリンク

テックアカデミー<はじめての副業コース>本当に稼げるようになる?

はじめての副業コーストップ プログラミング
  • 会社の給料だけでは思うようにお金が貯まらず将来の結婚等のライフイベントが不安
  • 手に職をつけてより高給な職に就きたい
  • 空いた時間を活用して副業で稼げるようになりたい

あなたもこのような悩みを抱えているのではないでしょうか?

私自身、営業職のサラリーマンとして勤めていながら同じような不安や焦りを感じ、パソコンスキルがほぼない状態からWebの世界に飛び込みました。

そこから私がWebの世界で生きていくための架け橋となったプログラミングのおすすめコース情報をまとめてみました!

この記事でわかること
  • テックアカデミー<はじめての副業コース>の内容と実際の受講者の声
  • 本当に副業で稼げるようになるのか
スポンサーリンク

テックアカデミー<はじめての副業コース>は本当におすすめか?

結論、プログラミングのスキルを身につけ、プログラミングで稼ぎたいという意欲のある人にはオススメです。

プログラミングと聞くと覚えることも多く、副業で稼げるようになるまで時間がかかるとおもっていませんか?

テックアカデミーのはじめての副業コースは

  • 未経験でも確実に副業を始めたい
  • 短期間で手に職をつけたい
  • 副業で安定的に収入を得たい
  • 在宅で好きな時間に稼ぎたい

という方をターゲットとして作られたコースです。

受講内容のメインはコーディング(Web制作)ですので、がっつりWebデザインだけを学びたい方にとってはコース内容にギャップがあることをご承知おきください。

テックアカデミーはじめての副業コース受講者分布

年齢や性別に関係なくスキルを習得することができますので、サラリーマンの休日のお小遣い稼ぎや、専業主婦の空いた時間の活用、大学生のアルバイト替わりに、など場所を選ばずプログラミングでお金を稼ぎたい人なら誰でも大歓迎のコースです。

学生にはお得な学割もあります!

公式サイト:はじめての副業コース

はじめての副業コースの概要

はじめての副業コースを受講するにあたって気になるポイントをまとめました。

受講期間と料金

受講期間料金学割適用後
12週間Lite99,000円99,000円
4週間174,900円163,900円
8週間229,900円196,900円
12週間285,900円229,900円
16週間339,900円262,900円

受けられるサービス

学習内容サイト設計、Webデザイン、サイト実装
(※詳細は後述します)
サポート内容週2回のマンツーマン・メンタリング(12週間Liteは除く)
チャットサポート
課題レビュー(回数無制限)
副業支援卒業生向けの副業案件紹介
教材卒業後も教材の閲覧可能(アップデートされる)

はじめての副業コースの特徴

テックアカデミーのはじめての副業コースについて、受講するにあたって重要なポイントとなる特徴をピックアップしました。

はじめての副業コースの特徴
  • 特徴①:テックアカデミー内でも最も人気のコース
  • 特徴②:世の中のトレンドにマッチしている
  • 特徴③:スキル習得だけでなく「副業を始める」ことに注力している
  • 特徴④:始めやすい料金設定

特徴①:テックアカデミー内でも最も人気のコース

コース一覧

まず、プログラミングスクール受講者数No.1のテックアカデミーの中でも最も人気の高いコースがはじめての副業コースであるということが大きな特徴と言えます。

多くの人が求めているものを手の届く料金で提供しているということの表れではないでしょうか。

特徴②:世の中のトレンドにマッチしている

厚生労働省から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が発表され、日本の大企業も副業解禁の流れが生まれつつある中、空いた時間の有効活用やスキルアップのためにプログラミングで副業を始める人が増えています。

また、企業がプログラミングによるWeb制作が可能なIT人材の求人を増やしていることや、クラウドワークスやランサーズでのプログラミング案件の増加も、世の中ではプログラミングのできる人材が求められていることを表しています。

プログラミング人気度動向
Googleトレンドによる「プログラミング」の人気度動向(過去5年間の推移)

特徴③:スキル習得だけでなく「副業を始める」ことに注力している

この特徴が他のスクールとの最も大きな差別化要因かもしれません。

プログラミングのスキルを教えるスクールは数多く存在しますが、テックアカデミーのはじめての副業コースはあくまで「副業をする」ことに重点を置いていますので、スキルの習得が副業による収入の獲得に繋がるまでをサポートしてくれます。

はじめての副業コースの最後に行われる実力試験に合格した受講者全員に対して、最初の副業案件の獲得までをサポートしてくれるため、「スキルをつけたが稼げない」という状況にならず、せっかく学んだスキルを実践で使い収入を得ることができます。

特徴④:始めやすい料金設定

何十万円とかけてプログラミングのスキルだけを学ぶスクールが多い中、テックアカデミーのはじめての副業コースは最安99,900円から受講が可能です。(12週間Liteコースの場合)

また、講師は全員 実務経験を積んだ現役エンジニアのみを採用しており、現場のリアルを学ぶことができます。

他スクールとの比較
公式サイト:はじめての副業コース

はじめての副業コースのカリキュラム

テックアカデミーのはじめての副業コースのカリキュラムをまとめてみました。

はじめての副業コースで学ぶこと
  • レッスンの前半でコーディングの基礎を学び、後半で実際にサイトを作りながらWeb制作を行います
  • レッスンの最後には完成した見本を見ながら、実際にLPを作成するという課題が与えられます
テックアカデミーはじめての副業コースカリキュラム

Lesson0~7:コーディングの基礎

Lessonの前半では、HTML、CSS、jQuery/JavaScriptなどWeb制作に必要となるコーディングについて学びます。

HTMLは何に使うか

HTMLとは、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージの略で、Webページを作成するために開発された言語です。

見出しや段落、表やリンクなど、文章を構成する要素がどのような役割を持つかを指示することにより、検索エンジンがWebページの構造を把握できるようする役割があります。

あなたが今読んでいるこのWebページを含め、世の中のWebページのほとんどがこの言語で作成されています。

CSSは何に使うか

CSSとは、カスケーディング・スタイル・シートの略で、Webページのスタイルを指定するために開発された言語です。

HTMLと組み合わせることにより、HTMLで作成した文章に装飾を施すために使います。

CSSによって文字の強調サイズなどの要素を指定しています。

jQuery/JavaScriptは何に使うか

JavaScriptは要素に動きを与えるためのプログラミング言語であり、jQueryはjavaScriptで構成されたプログラムです。

上記の文章だけでは混乱してしまうかもしれませんが、jQueryはライブラリーと呼ばれるもので、JavaScriptで数十行の記載が必要な処理を、jQueryを使って1行の記載で同じ処理ができるようにしたプログラムの集合体です。

イメージとしては、エクセルでいくつもの決まった作業を行う必要がある処理を、マクロを組んでボタン1つで処理できるようにしたものという感じです。

Lesson8~10:Webページ制作の実践

Lessonの中盤では、前半で学んだコーディングのスキルを使って、実際にWebページを作成していきます。

自分でコーディングをしてブラウザで表示させ、修正があればまたコードを見直すという作業を繰り返します。

このとき、はじめての副業コースでは回数無制限の講師によるレビューがあるため安心です。

徐々に自分の思い通りのWebページが出来上がっていくのはかなり達成感があったことを覚えています。

Lesson11~13:デザイン・サイト設計

Lessonの後半ではサイトのデザインや構成について学びます。

はじめての副業コースではコーディングをメインとしていますので、深いところまで学習するわけではありませんが、最低限必要な知識を学ぶことができます。

実際にPhotoshopを使ってWebページに表示させる画像の編集を行ったり、ユーザーの導線を意識したサイトの構成について学びます。

Lesson14:最終課題

最終課題ではLP(ランディングページ)の作成を行います。

完成した見本のファイルを参考に、学んできたコーディングの知識を使って見本と同じLPを作成する課題です。

LPとは、ユーザーが検索結果や広告を経由して最初に訪れるWebページのことです。

ユーザーが最初に訪れるページであるため、見栄えがよくユーザーの求める情報がどこにあるか分かりやすく設計されていなければユーザーの離脱に繋がってしまいますので重要なページです。

この課題をクリアすれば、晴れて最初の副業案件をテックアカデミーから紹介してもらい、実際の副業として今まで学んだスキルを実践で活用することができます。

公式サイト:はじめての副業コース

受講により身につくスキル

テックアカデミーはじめての副業コース受講により身につくスキル
身につくスキル
  • Adobe XDを使ったワイヤーフレーム作成手順
  • Photoshopでの画像加工
  • HTML/CSSの理解とコーディングスキル
  • JavaScript/jQueryを利用したアニメーション演出
  • JavaScript/jQueryを利用したインタラクティブ演出
  • レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則
  • デザインカンプからWebサイトを制作できるスキル

Web制作スキルの需要は増えている

ご紹介しているテックアカデミーのはじめての副業コースでは、Web制作スキルを身に着けることができますが、このスキルの需要は今増え続けています。

Web制作の市場規模は年々拡大を続けており、2015年の650億円から2020年には1,000億円を超えていると言われております。

それに伴いWeb制作会社も年々増えており、今では18,000社を超えております。(※Baseconnectのデータベースの該当社数より)

業界を寡占している大企業がなく、中小企業や個人での開業が多いことがWeb制作会社の特徴と言え、参入障壁の低さと顧客の規模感も未経験からでも案件を獲得しやすい業界ではないでしょうか。

Web制作業界の特徴
  • Web制作会社数は需要と共に年々増加
  • 業界を寡占する大企業がない
  • 自社に開発部門を持たない中小や個人顧客の発注が増加
  • 今後も市場は伸び続ける予測

受講すれば本当に副業で稼げるようになるのか

テックアカデミーのはじめての副業コースは、あなたが副業で稼げるようになるための近道であると言えます!

Web制作で稼ぐために必要なスキルは以下の2つです。

  • Web制作そのもののスキル
  • 案件を獲得するスキル

スクールに通ってWeb制作がどれだけ上手になったとしても、案件を受注できないことには当然ですがお金は稼げません。

副業をするうえで最もボトルネックとなるのがこの「案件の受注」であり、ここに不安を抱えていらっしゃる方も多いです。

しかし上述しましたが、テックアカデミーのはじめての副業コースでは稼げるようになるところまでをサポートしてもらえます。

公式サイト:はじめての副業コース

最終課題を完了することが条件にはなりますが、しっかり基礎を学んでいけば問題なくクリアできる課題ですので、不安に思う必要はありません。

まずは実戦で使えるスキルをしっかり習得することを考えましょう!

また、クラウドワークスやランサーズでも、Web制作の案件は数多く見受けられます。

副業で稼げるようになるまでの学習時間の目安

副業で稼げるようになるまでの学習時間の目安を160時間としています。

受講開始時の知識やスキル、あなた自身の理解力によって差はあるものの、160時間で副業を開始できるスキルが身につくよう徹底的にサポートしてくれます。

例えば12週間のコースを受講する場合、平日2時間、土日に3~4時間といったペースで時間がとれれば上手くLessonをこなしていくことができるのではないでしょうか。

私自身、webに関する知識のないところからのスタートですので、未経験者も臆することなく挑戦する価値のあるスキルだと確信しております!

初めての副業コース受講者の口コミ・評判

テックアカデミーの公式サイト内で先輩たちの良い評判が紹介されているのは当然ですが、Twitterなどで検索してみても悪い評判が出てこないのは珍しいのではないでしょうか。

皆さん楽しんで学習されているのがわかりますね!

チャットサポートの返答も早いことにも触れられていますね。

疑問に対してプロが素早く的確に答えてくれるのは独学では考えられないメリットですね。

公式サイト:はじめての副業コース

まずは無料メンター相談/無料体験

無料メンター相談の流れ

はじめての副業コースの受講を検討されている方は、無料メンター相談や無料体験をすることができます。

無料体験では、実際に受講者が使う学習システムを無料で使うことができ、より学び方のイメージが付けられるようになっています。

  • 未経験でも確実に副業を始めたい
  • 短期間で手に職をつけたい
  • 副業で安定的に収入を得たい
  • 在宅で好きな時間に稼ぎたい

と迷われている方は、とりあえず無料で相談/体験してみるのも良いかもしれませんね!

どんな小さな疑問でも事前に解消してからの受講をおすすめします!

今なら無料メンター相談でアマゾンギフト券がもらえます。

無料メンター相談でアマギフ
テックアカデミーとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました